木田社会保険労務士事務所 お問合せ 木田社会保険労務士事務所 よくある質問 木田社会保険労務士事務所 リンク集 木田社会保険労務士事務所 高年法 助成金 労務管理のご相談 木田社会保険労務士事務所 高年法 助成金 労務管理のご相談 木田社会保険労務士事務所
助成金:木田社労士事務所 労務管理:木田社労士事務所 事業所案内:木田社労士事務所 今月の話題:木田社労士事務所 解説コラム 建設現場管理:木田社労士事務所

65歳までの雇用の確保が義務化された


高年齢者等の雇用の安定等に関する法律(高年法)の改正により、65歳未満の定年の定めをしている事業主は、その雇用する高年齢者の65歳までの雇用を確保するための措置を講じなければならなくなりました。

これは、厚生年金の支給開始年齢が65歳に向けて段階的に引上げられているなかで、わが国の大部分の企業で採用されている60歳定年制では、年金支給開始年齢までに収入に空白期間が生じ、定年退職者の生活に及ぼす影響が大きいため、その空白を解消するには65歳までの雇用の確保が是非とも必要であるという主旨のもとに法改正が行われたものです。

具体的には、65歳未満の定年の定めをしている事業主は、平成18年4月1日以降、その雇用する高年齢者の65歳までの安定した雇用を確保するための措置として、「1:定年の引上げ 2:継続雇用制度の導入 3:定年の定めの廃止」の3つのうちの、いずれかの措置を講じなければならないというものです。

この雇用を確保するための措置は、事業主に対して直ちに65歳までの雇用を義務化したものではありませんが、雇用の確保を厚生年金の定額部分の支給開始年齢のスケジュールに合わせて段階的に引上げるというものです。

「定年の引上げ」「継続雇用制度の導入」「定年の定めの廃止」のうち、どの措置を講ずるのが最も有利かなど、詳しい内容は高年法に紹介してあります。

このコラムについてのお問合せはこちらから お問合せ:木田社労士事務所

お問合せ・ご依頼は:木田社労士事務所
TEL : 03-5623-5140 FAX : 03-5623-5565
E-mail : info@kida-roumu.com
Copyright (C) 2004 木田社会保険労務士事務所 All Right Reserved